関西からの車泊旅 八王子から横浜あたり 12 横須賀 観音崎
11月15日(木) 6日目の3
海ほたる→横浜 伊勢崎町→別府ICから
横須賀に向っています
14:05 釜利谷JCT近く
14:20 横浜横須賀道は小高い山あいを通っているので
トンネルもある
佐原本線料金所 1300円
14:30 横須賀海岸通りに出た
14:35 観音崎
三浦半島から東京湾に突き出た岬
(手前の白い塔は航路管制センター)
上まで行ってみよう
灯台が見えて来た
のぼれる 観音崎灯台、、、だそうです
映画「喜びも悲しみも幾年月」の
舞台にもなった灯台です
「お~いら 岬の~灯台守~は、、、」
という若山彰の歌も思い出しますね
あの映画を見たのは私が中学生の頃っだったか、、、
その後何回か テレビ化されたり
リメークされたりしましたけど。
料金を払ってのぼる
対岸の房総半島も
東京湾も一望 船の航行は多い
灯台の真下 散歩する人
女の子とお母さん
男の子とおじいちゃん
15:30 いろんな人が海を見て 寛いでいた
観音崎公園を後にする
記念艦「三笠」を見学しようと港にきたが
時間が遅いので 見学は明日に
横須賀温泉への道を間違えて
高速道に入ってしまい 引き返す
17:00 横須賀温泉 「湯楽の里」で入浴 1人1000円
海をながめられる露天風呂は
気持ち良かった、、、
(場所は馬掘海岸4丁目)
18:00 夕食は かっぱ寿司
関東の回転すしってどんなんかな?
別に注文した寿司は
上段を新幹線で高速で来る
というシステムは 大阪ではないなあ
2人分1890円
18:30 横浜横須賀道路に入って上り横須賀PA 着
19:00 PAの車泊車は 10台ほど
PAは 最新の綺麗なトイレでした
6日目は神奈川県 横須賀PA上り(横浜横須賀道)にて車泊
13 記念艦・三笠に続く
海ほたる→横浜 伊勢崎町→別府ICから
横須賀に向っています
14:05 釜利谷JCT近く
14:20 横浜横須賀道は小高い山あいを通っているので
トンネルもある
佐原本線料金所 1300円
14:30 横須賀海岸通りに出た
14:35 観音崎
三浦半島から東京湾に突き出た岬
(手前の白い塔は航路管制センター)
上まで行ってみよう
灯台が見えて来た
のぼれる 観音崎灯台、、、だそうです
映画「喜びも悲しみも幾年月」の
舞台にもなった灯台です
「お~いら 岬の~灯台守~は、、、」
という若山彰の歌も思い出しますね
あの映画を見たのは私が中学生の頃っだったか、、、
その後何回か テレビ化されたり
リメークされたりしましたけど。
料金を払ってのぼる
対岸の房総半島も
東京湾も一望 船の航行は多い
灯台の真下 散歩する人
女の子とお母さん
男の子とおじいちゃん
15:30 いろんな人が海を見て 寛いでいた
観音崎公園を後にする
記念艦「三笠」を見学しようと港にきたが
時間が遅いので 見学は明日に
横須賀温泉への道を間違えて
高速道に入ってしまい 引き返す
17:00 横須賀温泉 「湯楽の里」で入浴 1人1000円
海をながめられる露天風呂は
気持ち良かった、、、
(場所は馬掘海岸4丁目)
18:00 夕食は かっぱ寿司
関東の回転すしってどんなんかな?
別に注文した寿司は
上段を新幹線で高速で来る
というシステムは 大阪ではないなあ
2人分1890円
18:30 横浜横須賀道路に入って上り横須賀PA 着
19:00 PAの車泊車は 10台ほど
PAは 最新の綺麗なトイレでした
6日目は神奈川県 横須賀PA上り(横浜横須賀道)にて車泊
13 記念艦・三笠に続く