万博たけのこ 今日は薄曇りだが 暖かいらしいで、、万博公園へ 落ち椿のみちを 「花の丘」へ歩く 枝垂れる 柳の下の じいさん (丸顔の幽霊は、あかんわ 愛嬌ありすぎ ) グミの花 「花の丘」は ポピーだった … トラックバック:0 コメント:0 2020年04月03日 続きを読むread more
今頃、、コスモスには遅すぎた 万博のコスモスの丘は終わっていて 工事中だった公園内ではイベントがあって 人は多かった 久しぶりに来たけど ザンネンその辺をちょろっと 歩いて帰った わざわざ休日に 来ることはなかったな タピオカテイーを飲むじいさん 夜になって ポスト便が届いたミンネで 注文してあった ガーゼハンカチ めがね拭… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月09日 続きを読むread more
花より、、人 4月6日(土) 暖かいので 万博公園へでも行くか、、と 弁当を作った 花は満開のよう 時刻は11時半 中央駐車場は満杯で入場制限 チケットを買うのにも通行制限 中央橋で20分ぐらい行列した チケット売り場前にきても行列 こんな混雑は初体験 どうなってん… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月09日 続きを読むread more
万博公園「つばきの森」 「梅林」から「つばきの森」へ歩く 池には カモが渡ってきている チューリップがわずかに 芽を出している 開花まで、、 まだひと月はあるだろう 水仙は 満開です 木の上の からす 西大路から 「つばきの森」 落… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月23日 続きを読むread more
万博公園「梅林」 久しぶりに万博記念公園 今年は 2/16 - 3/17が 梅まつり 今、7,8分咲で 見ごろだった 風に舞い散った花びら 小さな流れの 花びらもかわいい、、 青い空に 紅梅が鮮やかだ 坂道を降りるとき … トラックバック:0 コメント:0 2019年02月23日 続きを読むread more
久しぶり、、万博公園 気温22℃ 万博公園に行く 雲一つない、、青空 紅葉には早いが、、、 散策には 最適 自然学習農園では 刈り入れた稲を 昔乍らの方法で、、脱穀していました いなご、、を、、、見つけたじいさん 昔は佃煮にして食べたそうです バッタのようでバッタにあらず 私には シカと違いが… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月09日 続きを読むread more
まだまだ、、 28日(月) 今日は一日、曇りらしい 気温25℃ エキスポシテイの駐車場は 本日 終日無料だった 久しぶりに万博公園へ バラ園には 名残の、、ばら 日本庭園では メーンの松の剪定をやっていた 取り掛かっているのは 10人の 職人さん… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月29日 続きを読むread more
梅にも 椿にも 早かった 外気 11℃ 万博公園へ散歩 梅園を歩く ほのかに香る白梅だが 咲いているのは僅か 梅園内は まだ寂しかった 椿の園、、も 竹筒に飾られた、、花、、が 揺れていたけど、、 花は少ない カンザキアヤメ、、が 少し咲いていた フ… トラックバック:0 コメント:0 2018年02月24日 続きを読むread more
万博のもみじ 11月19日(日) 万博公園へ、、 本日は万博公園無料デー 園内のもみじは 見頃 日本庭園へ入る 中央休憩所では お琴の演奏もあるようです サザンカの花、、、に スズメバチ 「近づくな!」 と じいさんに言われて 急いで 離れた 今度は … トラックバック:0 コメント:0 2017年11月20日 続きを読むread more
万博公園 ポピーの丘 4月22日(土) ララポートの駐車場に入れ 万博自然文化園、、へ タンポポの綿毛 「フーッ」 と吹いたら半分、、、飛んだ 竹林の シャガの花 筍もアチコチに 出ている 歩く、、、、 ポピーの丘へ 木の下で お弁当 カラスが 残りを… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月26日 続きを読むread more