三杯漬け 11月22日(日) 玄関の外が気になる、、ココ 外では じいさんが、、花を植えてました さ~びしかったぼ~くの庭が明るくなった、、かな? 日吉ダムの道の駅のみやげは聖護院かぶと柚子 息子がツーリングのついでに買ってきた 蕪の三杯漬けをつくるじいさんにも手伝ってもらっ… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月24日 続きを読むread more
ベランダの波板と樋の修理 10月29日 2階ベランダの庇の波板、 端が少し欠けている、、のを見つけたじいさん 今はどうもないが 台風シーズンになり、風に煽られたら、、 破れやすい、、ので、補修しとくそうです 新しい波板を差し込んで釘で固定 程よく低い納戸の屋根があってベランダから昇りやすいので 助かっています … トラックバック:0 コメント:0 2020年10月29日 続きを読むread more
波板張替え 10月24日今日は波板の 一部張替えをするそうです ホームセンタで買ってきた「ポリカ波板」3尺 @615×27尺 @1434×1 7尺のはココに貼ります 踏み抜かないように厚いベニヤ板の上… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月25日 続きを読むread more
垣根を刈って 剪定終了(9/30) 9月30日 9:30 ナナ、動物病院へ7月15日に 肛門嚢破裂をした( 皮膚が破れて出血)直後は抗生剤の注射のみ(傷が癒えるのを待つ) 2週間後の7月29日 傷口塞がってきてから肛門腺処置(肛門腺を絞る→青いドロッとした粘液状のものが出た) サラサラの内容物が固まって→腺が詰まって皮膚が裂ける、、、ということになったらしい … トラックバック:0 コメント:0 2020年10月04日 続きを読むread more
カイズカの剪定 (9月29日) 9月29日 今日はカイズカの剪定 高い所での作業です 2階から 眺めるナナ 2時間位で 終わりました 押入れの上から 眺める、、ナナ トラックバック:0 コメント:0 2020年10月04日 続きを読むread more
午後 ヒバと槇 剪定(9/28) 9月28日 午後4時頃からヒバの剪定 次は 槇を剪定 ブロック塀に乗って てっぺんを刈る 4:20 今日の 剪定おわり 槇と ヒバ、、… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月04日 続きを読むread more
百日紅、もみじの剪定は午前中(9/28) 9月28日 新米と南瓜 ジャガイモと玉葱が北海道から送られてきた この間 刈り上げたばかりのお米精米して すぐに送ってくれた 北海道のお母さんは 21Kも入っている箱を17個 配達便に乗せるのを 手伝ったそうです(男手が居なかったそうで、、) その内のひと箱 届きましたありがとうございます 今日は… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月04日 続きを読むread more
槇の剪定 (9/27) 9月27日(日) 今朝は 槇の剪定 始めました その辺のサツキも 刈って昼前で終わりました 低アレルギー食(ジョセラ マリネッセ)2㎏入り×2袋 アマゾンから届きました … トラックバック:0 コメント:0 2020年10月04日 続きを読むread more
松の剪定終わり 添え木撤去(9/22) 9月22日 松の剪定が終わったので足場にしていた、添え木を外します 全くの素人ですが、何年もやっているうちに、 松を身内のように思えるのかも 手を抜かず、丁寧な仕事は じいさんの常、、松の形が、優しいです 迫力はないけど。 ウチの小さな庭には、素人っぽくてええかも なんせ、じいさんの労力だけでお金もか… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月04日 続きを読むread more
松の剪定 1日目(午後) (9/19) 昼食をはさんで 午後の作業は陽がすこし陰った3:30から ゆっくりマイペースで松に取り掛かる 短い脚立を移動 この上で作業する 松の剪定は指でむしり、植木ばさみでチョン切る 一枝一枝、、根気がいる作業だがわりと苦にはしていない … トラックバック:0 コメント:0 2020年09月20日 続きを読むread more
松の剪定 1日目 (午前中) (9/19)じいさんの出で立ち、、違和感は無視してください 81才、、普段のまま。 写真をしっかり 撮っときます来年は無いかも知れんので。 手足には 蚊よけスプレーを振り足元に… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月20日 続きを読むread more
つゆ草 裏庭で松の剪定の続き、、をやっているじいさん 「つゆ草」が咲いとるぞ、、、と報告してくれた 咲いてるところには イヤほど咲いてるけどウチの小さな庭では、、貴重品 レインリリイ、、も。 夕方 近くまで 剪定 続く トラックバック:0 コメント:0 2020年09月17日 続きを読むread more
梅雨の前に、、網戸を洗う 6:00すぎ わたしの布団で寝ている、、ナナ 6:20 歩きに行って来るからね~ このお天気も今日、明日。6月10日が梅雨入りになるとか、、、 びわの実が揺れる ザクロが花を付けている 可愛らしい 一家で散歩、、 犬… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月08日 続きを読むread more
垣根の剪定 6:00 歩きに、、行くも チョットしんどかったので30分ほどで帰宅 10:30 じいさんは 垣根の剪定をはじめる今年は 電動バリカンを使わず 手鋏で刈っていた 手鋏の方がキレイな仕上がりになるんだそうです チョッキン チョッキン、、は腕がくたびれると思うけど、、 お昼過ぎ 剪定… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月07日 続きを読むread more
コロナの影響 5/25 サツキの花がおわったので 剪定 休憩して 昼からは 獅子頭を刈りこんだ 先日 ご近所のご主人が救急搬送されたその奥さんに容態をうかがうと、、 脳梗塞だったそうで地域の基幹病院に入院しているけど 家族の付き添いも見舞いも 出… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月26日 続きを読むread more
押入れ壁の補修 昨日から一転、今日は暑かった お昼過ぎ ホームセンターへ向かう車の中は 29℃になっていた (買ったもの) *不織布マスク(たまたま 入口のワゴンに積んであったので) *麦わら帽子(洗濯物干す時、用) *カラーホワイトボード(壁補修用) *銅釘(壁補修用) *栂(つが)KD材1820㎜×2(壁補修用) … トラックバック:0 コメント:0 2020年05月24日 続きを読むread more
ベランダ、、でのハプニング その2 スズメバチの巣 (5月20日)2階のベランダで洗濯物を取り入れていたじいさんが 「えらいこっちゃ」、、と下りてきたベランダの 庇の下を見に行くと スズメバチの巣が出来ていた私がベランダに出る機会は じいさんに比べて 圧倒的に多いけど 全然気が付かなかった どうすんの?と怖がっているとじいさんは脚立を持ってきた … トラックバック:0 コメント:0 2020年05月22日 続きを読むread more
ベランダ、、でのハプニング その1 (5月14日)快晴 洗濯日和押し入れの整理をして シーツ カバーを洗濯 洗濯機で3回、、洗っちゃ、、干すを繰り返すベランダは洗濯もので満杯 で、、洗ったシーツを竿にかける時誤って ステンレス竿を落とした 落ち方が最悪 下の波板に 直角に落ちて突き破った あ~~あ~~穴が開いた しゃあない、、… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月21日 続きを読むread more
動体視力測定 1月29日 じいさん、自動車教習所にて高齢者免許更新のための 実地運転講習でした 視野検査、、 動体視力測定、、などがあったそうです結果、、もうしばらくアッシー君がやってもらえそうです トラックバック:0 コメント:0 2020年01月30日 続きを読むread more
寒肥 1月19日 寒肥をやりました (垣根、カイズカ 松の辺り) 私は買ってきたプラダンで猫トイレの カバーを更新中 まだ未完成猫たちの使い勝手を見て手直ししようかな、、、と 1月20日 ココ 眼の上に傷?が見える ナナに引っ掻かれた? 湿疹でなければいいが、、 … トラックバック:0 コメント:0 2020年01月24日 続きを読むread more
風呂排水管の掃除 ホームセンターへ 鉢植えのボケが可愛い 買い物は 庭に施す寒肥(1000円)、 黄色のプラダン1枚 (580円) (猫用トイレのカバーケースを更新するため) 配管クリーナーパイプ3M(1480円)クリーナーブラシ(548円) お風呂場の配水管を ブラシで掃除するため、、 トラックバック:0 コメント:0 2020年01月18日 続きを読むread more
松前漬け 買い物に歩く、、 運動も兼ねてだから、、重たいほどの物は買わない 帰ってから 松前漬けを作る昆布 スルメはじいさんが切る 人参には 熱湯を回しかける 塩抜きした数の子の薄皮をむいて刻み 煮たてたつけ汁をまわしかけ容器に入れ馴染ませ、、冷蔵庫に すぐに無くなるとザンネンなので多めに… トラックバック:0 コメント:0 2019年12月28日 続きを読むread more
寿司好き 午前中 2階のガラス戸 網戸の水洗いベランダの掃除 スリッパ洗濯 などなど、、 昼前 散歩がてら買い物 帰ってから ゆ―パック送付(生姜湯など)孫たちに 今日の晩御飯 握り寿司(マグロ 玉子) 筑前煮 (鶏肉 ごぼう 蓮根 人参 こんにゃく 椎茸 三度豆) 味噌汁(揚げ… トラックバック:0 コメント:0 2019年12月25日 続きを読むread more
掃除の日 雨あがり気温11℃ 風もなく穏やか、、 風呂場の排水溝が 汚れているらしいと、、パイプクリーナーを買ってきた、、じいさん クリーナーを注いで15~30分置き 水を流して洗浄この後 外周りの下水溝、2カ所も溝さらえ トイレの窓と網戸も洗うついでに 縁側の網戸とガラス戸も洗った 外側のガラスはじいさんに拭いてもらう … トラックバック:0 コメント:0 2019年12月24日 続きを読むread more
じいさんの紅白 植えています エリカと葉ボタン、、も ビオラとカスミソウ、、、も 、、ガラスも拭かな、、汚れてるわ トラックバック:0 コメント:0 2019年12月21日 続きを読むread more
オープン故障 朝、じいさんは風呂場の壁の掃除 私は 運動を兼ねて 買い物に モクレンの花芽 養命酒と猫用ミニシートを買った 今日の晩御飯(12/11)グラタン (マカロニ 玉ねぎ 鶏肉 南瓜) オープンのスイッチが入らなくなったしょうがないので トースターで焼いた(8分×3… トラックバック:0 コメント:0 2019年12月11日 続きを読むread more
オイル交換 イエローハットにて車のエンジンオイル、エレメントの交換 4500円、2400円、、計6900円 でしたじいさんの仕事 今日の晩御飯 もつ鍋 トラックバック:0 コメント:0 2019年12月04日 続きを読むread more
高齢者免許更新 認知機能検査結果通知書、、というのが じいさんに届いた 先日受けた 認知機能検査の結果は 記憶力 判断力に心配ない、、との判定でした 次の段階として 2時間の実技の講習(高齢者講習)を受けてください、、という通知でした 電話で講習日の予約を取っていましたが年内はいっぱいで 来年1月末になったそうです免許証の返納はま… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月27日 続きを読むread more