写真展「TAIWAN 好猫」 野田トモコ写真展 「TAIWAN 好猫(ハオマオ)」のご案内 2月17日~23日(平日13:00~19:00) (土11:00~19:00 日11:00~16:00) ホイマイギャラリー (大阪市北区西天満4-5-2老松ビル102)にて 野田さんには チラ、、とお会いした事があります … トラックバック:0 コメント:0 2016年02月13日 続きを読むread more
指定代理請求制度 生命保険などの契約時 死亡した時の受取人は契約時に指定してあるが それ以外の 入院保険金や 手術保険金は 被保険者が受取人であるため 被保険者本人が請求しなければならないが その事が難しい事態に なることがある 例えば 事故や病気で昏睡状態にあり 保険金などの請求を行う事が難しいとき … トラックバック:0 コメント:0 2016年01月30日 続きを読むread more
自主返納 運転免許証の自主返納を 最寄りの警察署で して来ました 私の場合は ペーパードライバーなので どうということもありません 働いている間 通勤に使った原付も 今は乗ることもありませんし。 手続きに必要なのは写真1枚と 印紙代1000円 他に運転経歴証明書の代理受領・ 郵送取扱費用として800円(安全協会… トラックバック:0 コメント:0 2016年01月28日 続きを読むread more
恐ろしい 9月10日は ずっとテレビの前にいた 鬼怒川の堤防が決壊 取り残された人達の救出を ハラハラしながら 見ていた 集中豪雨がもたらす災害が 毎年のように起きている 地球温暖化とも関係あるやろな 日本中どこでも 起こり得ることで恐ろしい 恐ろしいことはもう一つ 安保関連法案が成立すれば 「武… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月12日 続きを読むread more
境界確認の立会 8月5日 (火曜)朝から30℃を越す 境界確認の為の立会をした 依頼者は隣の土地を所有する不動産会社で 登記測量事務所の土地家屋調査士が実施する 市役所の職員も道路との境界確認の為、立ち会う お隣の土地は不動産屋に売却され分筆されるのか? 境界確認って 大ごと、、なんやなあ 測量事務所は丁寧な対応をする … トラックバック:0 コメント:0 2014年08月05日 続きを読むread more
お礼申し上げます 7月6日 夜になり 雨激しい 私の周りで 遊んでいた 猫たちも 上と 下で ぐっすり でした 何処かのどなたか、、、が 「半径10メートル日記に描かれた福島、宮城、岩手沿岸部」として 一部を抜粋して まとめ 別の形で紹介してくれてました 思わぬ事でしたが 車泊旅の… トラックバック:0 コメント:0 2014年07月06日 続きを読むread more
真っ当な判決 5月22日 (木曜) 朝刊を読んで いっとき胸のつかえがとれた 関西電力に大飯原発の 運転の差しとめを求めた住民訴訟に対する 福井地裁 樋口英明裁判長の出した判決 「極めて多数の人の 生存そのものに関わる権利と 電気代の高い低いの 問題を並べた議論の当否を判断すること自体 法的には許されないと考える… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月22日 続きを読むread more
18年目のオーブンレンジ 買い換えも近いかもしれない オープンレンジ 取っ手にひびが入って 多少ぐらついている 取り説にはさんであった領収書によると 1996年 4万円で買ったらしい 計算すると使い始めて18年 まあ ウチでは普通の年月だが、、 このオープンで じいさんがパンを焼くとは 当時は想像だにしない事であった … トラックバック:0 コメント:0 2014年04月26日 続きを読むread more
お釈迦さん あべのハルカス美術館の 開館記念特別展としての「東大寺」 もらっていた チケットが2枚ある じいさんと車で行ってきました 天満から谷町筋を通って天王寺 沈滞した大阪経済そのまんま ナント閑散とした 交通量か、、、!と かってを知るじいさんが 言うとりました 自宅より50分 近鉄パーキング… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月22日 続きを読むread more
彼岸の雪 3月21日(お彼岸さん) じいさんの実家の墓参りへ 供花は見山の郷で買って行った 北摂霊園は気温4℃ 山の上なので風の唸る音が響く 寒いためか お参りの人は少ない 普段 我々がゆく 何でもない日よりは 多いけど、、、 山を下りるようになって … トラックバック:0 コメント:0 2014年03月22日 続きを読むread more
お葬式セミナー 3月19日 10:00 「聞いて納得、知って安心。 お葬式のプロに聞こう!」、、という 葬儀社主催のセミナーに じいさんと参加しました 臨終1日目からの検討事項や 通夜準備2日目からの検討事項 葬儀準備3日目の検討事項 など 具体的な判断を要す… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月20日 続きを読むread more
これが最終、、やな 3月7日(金曜) この日 アベノハルカス全面オープン ウチでは 19年使った洗濯機買い換え 搬出のため 洗濯場のドアを外す ココも見学 洗濯機の水栓を取り外… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月08日 続きを読むread more
早春の戴き物 今年の青のり 姪が送ってくれました 良い香りがします まだ つぼみの山桜 奈良の吉野の友達がことずけてくれました トラックバック:0 コメント:0 2014年03月04日 続きを読むread more
プロの不在 2月15日 昼前 出かけようとしたら 左前輪がパンクしていた 昨日の走行コースを なぞって 原因を考えあぐねている、、、じいさん まあ しゃあない スペアタイヤを取りだす 「スペアを取り出す所を 初めて見た」 、、というと 「そやな スペア使うんは 初めてやもんな、、」、と じいさん … トラックバック:0 コメント:0 2014年02月17日 続きを読むread more
南港ATCホール 大阪港咲洲トンネルを通って 南港ATCホールへ ATCホール 8階の家具の南港ショールームへ 広すぎてわかりずらいから、、 と案内を付けてくれるのだが 高級家具はいらない そこそこのを捜しています、、と断って 案内してもらった まあ ほどよいのもあったが 即決はしなかった … トラックバック:0 コメント:0 2013年11月02日 続きを読むread more
もったいない、、、豆ぐらい、、、 家が建って三十数年になります この度 浴室の前に バスタオル掛けを取り付けました 壁がコンクリートなもんですから じいさんはネジ穴を開けるのに 手に豆が出来てました 「電動ドリルなんかいらん!」と頑張ったんですわ まあウチは 体で稼ぐ体質です やれる事はやるのです とカッコええ事、言ってますが … トラックバック:0 コメント:0 2013年10月30日 続きを読むread more
口内炎 10月23日 熱いのが浸みる 醤油が浸みる 歯磨きが浸みる 最初は熱いコーヒーで火傷 次は寝不足が引き金で 免疫力の低下 口内炎がなかなか治らない ついに 耳鼻咽喉科に 「去年も 今頃、口内炎で来てますよ、、」 と言われた そうか 夏の疲れが出る頃かも デキサルチン口腔用軟膏を処方してもらっ… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月26日 続きを読むread more
やっと光回線 10月20日 NTT西日本の工事のサービス名称は 「フレッツ.光ネクスト スーパー隼 ひかり電話」だそうです なんだか スッツとわからないんですが ただ インターネットのダウンロードが早くなるらしいのと 月額使用料が今より 500円ぐらいしか 高くならないようなので やっとこさ 変えました 1年で解約した… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月24日 続きを読むread more
暑くなってきましたな 台風が遠くをかすめて 過ぎた 朝は風があったが 昼過ぎには 夏日 朝10時半 眼科へ 緑内障の2か月毎の定期検診へ。 所定の検査をして 終了11時半 今日の検査内容は * 矯正視力 * スリットМ(前眼部) * 精密眼圧(両) … トラックバック:0 コメント:0 2013年06月13日 続きを読むread more
納戸片付け、、、なかなか、、、 大きく場所を占領していた タンス処分 奥の方に箱詰めされてた 本 処分 背中や足が痛くなるので 途中で休憩をいれながら 片付け こんくらい動いただけで 疲れるのやったら 家の中の片付け もう 今しかできんな 何日かけてもやってしまおう、、、と思う しかし あんまり暑くならない内に 何とかなると え… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月11日 続きを読むread more
ごめんなあ 納戸の整理をしている 何十年か置いたっきり そのまんまの物 ふたを開けて 確かめ いらないものは捨てる 当時はまだまだ いるかも、、と残した物 今となっては 必要なくなったものがほとんど 買ったものは簡単に捨てられる 捨てんとこ! と思うものは 記録したもの 忘れてしまっていた日常のもろもろを ふと思い出… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月10日 続きを読むread more
頭が痛い サツキも満開 そろそろ車泊旅の用意を、、 とか いう時ズキズキとした頭痛が バファリンなどは利かず 以前 歯医者でもらっていた鎮痛剤で痛みは収まった が次の日も再発 これは一応受診しとかねば、、と とりあえず向かった神経内科は臨時休診 頭の痛いのを見てくれそうな 他のクリニックをみつけて受診 5月… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月03日 続きを読むread more
ヒマつぶし 今日の寒さはひと際, 厳しかった 娘の残して行った キーボードでダンナが弾いているのは 「ラパロマ」、、らしい 暇つぶしに 練習している モチロン 使えるのは片手だけ 耳で聴いた音を頼りに キーをなぞっているんだろう でも、、なんだか、、それらしく聞こえるようにはなってきた 本人は時間を忘れているようや… トラックバック:0 コメント:0 2013年02月24日 続きを読むread more
便利な機能、、、も 今年に入って 風呂の循環給湯、ブルーレイの録画機能、、、、と故障が続いた 今度はビルトインコンロの火力の自動調整不能 てんぷらなどは180度に設定すると 適温になったところで 炎が小さくなって 火力調節してくれるのだが それが調節不能になる、、という不具合 これって 重大な事故の元になるかも、、、とすぐ電話… トラックバック:0 コメント:0 2013年02月23日 続きを読むread more
千年灸 松やサツキに 寒肥 昨夜は(友達が送ってくれた)千年灸をしてみました 近頃 右上腕部が痛むので、、 施術ポイントを確かめながら 肩 腕 背中 届かない所はダンナに張ってもらいます 母が50代のころでしたか お灸をすえてあげてたのを思い出します あの頃はモグサなので熱かった、、と思います 今の千… トラックバック:0 コメント:0 2013年02月07日 続きを読むread more
修理要請2件 おもとの実 今年になって修理要請 2件 1件はフロの追いだきが出来なくなった事 これは 循環フィルターの目詰まりによるものだった 設置してから1回も掃除したことなかった(1年間) ガス屋さんに「掃除せな あかんがな、、」と注意された 取り説をちゃんと読んでなかったミスでした… トラックバック:0 コメント:0 2013年01月15日 続きを読むread more
秋の味覚 北海道から届いた「秋の味覚」 ジャガイモは「北あかり」と「男爵」 玉ねぎは柔らかい「空知黄」と 長い保存用にと「芽のでにくい硬めの玉ねぎ」を 後 収穫したばかりのお米「ななつぼし」 去年は天候不順で玉ねぎもじゃがいもも不作でしたよね 今年はよかったんですね でも 気温が高すぎて 玉ねぎが日焼けを… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月28日 続きを読むread more
作家の言葉 なかなか 涼しくなりませんね 台風17号が通り過ぎてから、、、でしょうかね 秋の気配は、、、、 昨日仕上げた カイズカ 今日の朝は東側のイヌマキ 1本 日中に所用あり 帰ってきてから ヒバ 1本を剪定 さるすべりは 最後に残った花が 散ってしまってから 剪定するそうです 気温3… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月28日 続きを読むread more
おフロの栓はしましたか? 「もうお湯張り出来てるでえー」、、と 思っていました ところが 浴槽の栓をしていなかったのです 何処でどうセンサーが感知してくれたものか お湯が出っぱなしになる事なく止まってはいました おフロの自動スイッチを台所から入れました 浴槽を洗った時に栓はしたと 思っていました 「おフロの栓はしましたか?」 … トラックバック:0 コメント:0 2012年09月26日 続きを読むread more
人様並み 3月21日 ガス屋さんが来ています フロのガス釜がもう寿命です ガス屋さんもビックリの年代物です 多分耐用年数の2倍は持ったと思います で、暖房給湯器がつきました 極寒の風呂がついに人様並みになりました 以前は52分かかったのが 15分でおフロに入れるようになりました これも多分 人様並みなんだろうな … トラックバック:0 コメント:0 2012年03月25日 続きを読むread more